まめだ仕込み日記2

2月19日初日を無事むかえました。
これから各地で早口言葉の嵐を吹かせます!
どうぞ、よろしく。
まめだ仕込み日記1

04年1月31日

わーい!
おいしそうな あぶり餅

と、思ったら
もう随分人形らしくなりました。

それにしても、ちいせー!

(中人形)いざ、ハイキングへ♪

さっちゃんは木いちごの
葉っぱ作り。

型紙を作って、
それをあてて白ペンで
線をひいて・・・

う〜〜〜ん?!
木いちごの枝って
どんなん?
こんな色でええのかな?
04年2月3日

 菱沼が飯田ふぇすたで知り合った人たちが稽古見学に来てくれました。
 マッサージが上手なレオくんがこずえちゃんの足にマッサージしているところ。
 おもっくそ痛そうやったけど後は気持ちよかったって ありがとう。
04年2月6日

これは、
装置に布を貼る用の糊です。

でんぷんのり(洗濯のり)を薄めて
使います。
木工用糊を混ぜることもあります。
←は木工用を混ぜてボールに溶いたもの。

それを、
ベニヤ板に刷毛で塗って白木綿の
布を貼ります。

(ちなみに劇団用語は
でんぷんのり→やまとのり
木工用糊→白ボン
白木綿布→キャラコ)

装置にはまだ布が張ってない状態で
稽古は進んでいます。

今日は特別に秘密を公開!
舞台(けこみ)の中には
小道具をのせて置く棚があります。
この新班では100均のアミを利用しました。
収納アイデアの活用♪

04年2月12日

工房でこんな標識を発見!
タヌキに注意?!
いったいこれは・・・
誰が何を気をつければいいのか・・・

04年2月14日

わっ!踏まれる!
『いたいの〜』のこギツネさんです。
劇中ではあまりしっかり見えない足の裏ですが、
こんなにしっかり ニクキュウ が彫られています。

ポン!
ダイキに変身!

あれれ?

(こんなシーンはありません
    たぶん)

もしもし、あなたは・・・

 

は〜い〜、よんだ?

きゃー!
のっぺらぼー!
(こんなシーンもありません
たぶん)

ギターを抱いた人形遣い(ゆかり)
これが今回の作品にどういう関係が
あるのか・・・

04年2月16日

工房で発見!なんだこれ?

箱まくら?

 必殺しこみ人=ちかさんが電車に布貼りをしているところでした。

今回のもう1人の必殺しこみ人
=チェロは
藍染めした布の幕作りに励んでくれています。

でも、画像になりにくい地味な作業です。

工房にまたまた怪しげな物発見!
これは?

銅鐸?
???
これは、「まめだ〜」ではありません。
安田が出演する京都演劇フェス創造公演の
「ぼくの・稲荷山戦記」の仕込でした。
3月13・14京都文化芸術会館。お問い合わせも文芸会館へ。

04年2月18日

どろんこ劇場新作の初日はとうとう明日19日へと迫りました。
色も着いて仕上がった物がどんどん稽古場にそろってきました。

今回は担当制作と
「いたいの〜」の美術家として
大活躍のZENちゃんです。

そして、「いたいの〜」は
こんなかわいい人形が
出来上がってきました。

特別にこいぬ君のお顔を公開!

かわいー!

仕込みもそろそろかな?      

仕込み日記も?そろそろ?
では、ぜひ本公演でお会いしましょう!

04年2月21日
どろんこ劇場新作は
ようやく19日に初日をむかえました。

1作目はオリジナルの
「ミュージックベル物語」。

でも、初日前日は、
幕の仕上げ作業が
行なわれていました。

幕に名前札をつける
チェロ→
(「上手けこみ幕」とか
「下手袖幕」とか書いた布を
縫い付けておく。
こうすると準備が楽になる)

モグラくんで人形劇遊びをする
コギツネ君
という遊びをするのは
さっちゃんです。

では、特別に
今回の主役人形の
ヒミツを
お見せしましょう!
人形のヒミツを見たくない人は見ないでね!

劇団では、ふくさ人形と呼んでいる遣い方です。
首串を人差し指と中指を曲げて
挟んで使います。

(右手なら)親指が左手に 小指が右手になります。
ギニョール(指遣い人形)より首が自由に動かせるのです。
手もバンザイにならない。

ただし、使いこなせる人ならば!(劇団でも遣える人は少ない)
この班のさっちゃん・ゆかりちゃんは以前にもこの方式の人形を使う作品で
大活躍していた熟練者なのでした。
(本人は熟練者と書かないでと言っていますが)

胴体はこんな風に穴が
空いている→

で、初日を終えて、帰ってきた稽古場では
昼まっからささやかな打ち上げが行なわれました。
どんちゃんは隠れてるし、
ゆかりちゃん・ぜんちゃん・本田くんはハレてしまった。
すみません。白塗りして美白なわけではありません。

“人形劇団京芸 » 倉庫” へ戻る